MENU
転職サービスの賢い使い方
商談用資料作成サービス|coconala
論理構造を意識した商談用パワポ資料を作成します ~大手企業との契約実績500件以上~
【営業版】失敗しない転職ロードマップを公開! ≫

メーカー営業に向いてる人&向いてない人は?おすすめの転職先も紹介

 ※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
メーカー営業に向いてる人
  • URLをコピーしました!
  • メーカー営業に向いてる人の特徴は?
  • 逆にメーカー営業に向いてない人の特徴は?
  • 向いてない人の特徴に当てはまっていた場合はどうすればいい?

このような悩みを解決する記事となっています。

私自身の営業経験や周りの人を見てきて、メーカー営業に向いてる人&向いてない人の共通の特徴が分かってきました。

ここでは、私の4年間のメーカー営業経験を踏まえて、向いてる人の特徴、向いてない人の特徴、向いてない人の特徴に当てはまっていた場合の転職先についてご紹介します。

理想の営業を見つけよう。

3社10年以上の営業経験から、効率的に自分に合った仕事を選択でき、働き方や待遇も満足できる『【営業版】失敗しない転職ロードマップ』を公開しています。

\転職へ一歩踏み出そう/

目次
この記事の著者
元底辺営業マンのアバター
元底辺営業マン

上智大学▶上智大学大学院▶大手商社4年(年収450万円)▶ベンチャー企業8ヶ月(年収500万円)▶IT企業5年(年収1,000万円)と営業職を約10年経験。底辺営業マンを抜け出した仕事術や転職術を発信。

メーカー営業に向いてる人の特徴

メーカー営業に向いてる人の特徴は以下だと考えています。

向いてる人の特徴
  • 商品やサービスに愛着を持てる人
  • 物事を深く突き詰められる人
  • 自らの手で顧客の課題解決をしたい人
元底辺営業マン

ただし、決して今時点で向いてる人の特徴に当てはまっていなくてもよく、将来的にこういう仕事の進め方をしたい!といったものがあれば構わないと思っています。

特徴1:商品やサービスに愛着を持てる人

メーカー営業は「自社の商品やサービスを直接顧客に売る営業」になります。

そのため、その商品やサービスに愛着を持っていることで、「この商品のこともっと知りたい!」「ぜひみんなにも使ってもらいたい!」等といった気持ちが生まれ、仕事も前向きに取り組めるのです。

私自身、最初に勤めた会社で工場向けの機械を扱っていたのですが、愛着が持てず、商品のことも勉強する気もなくなり、正直全く売ることができませんでした。

しかし、今の会社ではあるITのサービスを扱っているのですが、愛着・興味が持てるので、自ら進んで勉強することができる等、前向きに仕事に取り組めています。

元底辺営業マン

その商品やサービスに愛着や興味が持てることは、向いてるかどうかの判断基準に十分なり得ます。

特徴2:物事を深く突き詰められる人

顧客の課題を解決するために、商品やサービスをカスタマイズすることもあります。

要は、単純に今ある商品やサービスをそのまま売るだけでは、顧客の課題が解決できないこともあります。

その場合は、顧客から課題を深く聞き出し、その課題を解決できる方法を検討していかなければなりません。

検討するときには、商品部の人達と協力して「A商品を〇〇のようにカスタマイズしなくては?」「新たにこのような商品を作らなくては?」等といったように解決策を深く突き詰める必要があるのです。

そのため、物事を深く突き詰めることが好き!といった人には向いてると言えるでしょう。

特徴3:自らの手で顧客の課題解決をしたい人

メーカー営業と同じ形態別に分類される代理店営業であれば、自分で直接顧客の課題解決をすることはありません。

また、商社営業は直接顧客と接するものの、扱っているのは他社商品やサービスであって、実際に課題解決をする主体は他社になります。

一方、メーカー営業の場合は、直接顧客と接する上に、実際に課題解決をする主体も自社になります。

自らの手で自らの会社で顧客の課題解決をしたいと考えている人は、メーカー営業を選択するべきでしょう。

【参考1】営業に向いてる人の特徴

そもそも営業に向いてるかどうかも気になりますよね。

以下の全営業職共通に向いてる人の特徴の5つに該当しているか確認してみましょう。

  • コミュニケーションが好きな人
  • 主体的な人
  • 目標達成思考がある人
  • 洞察力がある人
  • ストレス耐性がある人

メーカー営業に向いてない人の特徴

続いて、メーカー営業に向いてない人の特徴は以下だと考えています。

向いてない人の特徴
  • 飽き性な人
  • 物事を深く突き詰められない人
  • 色々な可能性を模索していきたい人

特徴1:飽き性な人

基本的には自社の商品やサービスしか扱いません。

そのため、「ずっとこの商品(あるいはサービス)を扱っているけど、もう飽きちゃったな・・・」となってしまうことは致命的です。

この先数年、数十年も同じ会社で働く覚悟でいるのであれば、前向きに仕事をすることもできず、精神的にも辛くなってしまうでしょう。

普段から何事にもすぐ飽きてしまって色々なことに手をつけたい人にとっては向いてないかもしれません。

特徴2:物事を深く突き詰められない人

メーカー営業に向いてる人の特徴2の「物事を深く突き詰められる人」と反対になります。

よくメーカー営業は自社の商品やサービスを売りつける仕事だと勘違いしている人がいます。

また、少し似た考え方で、自社の商品やサービスにマッチした顧客を見つけることであって、そもそもマッチしてない顧客は相手にしなければいいという言う人もいます。

たしかに一理ありますが、その考え方だけだと少しでも「ずれ」があると売れず、成果も上がっていきません。

そのため、普段から物事を解決するときに、深く考える癖がついてない人にとっては辛いかもしれません。

元底辺営業マン

単純に自社の商品やサービスをただ売る仕事とは違うのです。

特徴3:色々な可能性を模索していきたい人

提供できるものが自社の商品やサービスに限られるので、どうしても顧客の課題解決策は限られてしまいます。

要は、顧客が課題を抱えていて深刻そうであるのに、自社の商品やサービスで解決できないといった事態も起こります。

もちろん商品やサービスをカスタマイズすることで多少解決に近づけることはありますが、やはりどうしても解決できる範囲は限られてしまいます。

そのため、もっと幅広い解決策を模索していきたい人には歯がゆい思いをする可能性は高いです。

【参考2】営業に向いてない人の特徴

そもそも営業に向いてないという可能性もあります。

以下の全営業職共通に向いてない人の特徴の5つに該当していないか確認してみましょう。

  • コミュニケーションが苦手な人
  • 受け身な人
  • 初動が遅い人
  • 一人で悩みを抱えてしまう人
  • 個人プレーが好きな人

メーカー営業に向いてない人の特徴に当てはまっていた場合の転職先

最後に、メーカー営業に向いてない人の特徴に当てはまっていた場合におすすめの転職先についてご紹介します。

おすすめの転職先
  • 商社営業の会社
  • 無形営業の会社
  • パッケージ商材を扱っている会社

転職先1:商社営業の会社

飽き性な人、色々な可能性を模索していきたい人向けに、メーカー営業と同じ形態別に分類される商社営業の会社へ転職するという提案です。

商社営業は「他社の商品やサービスを仕入れて顧客に売る営業」になります。

そのため、極端に言うと、世の中にある無数の商品やサービスの分だけ売ることができるので、「この商品を扱うのは飽きた!」ということを避けられます。

また、その都度、顧客の課題に合わせて、最適な解決策を他社にも協力をしてもらいながら作り上げていくことができるのです。

【参考3】商社営業に向いてる人の特徴

商社営業に向いてる人の特徴は以下の4つだと考えています。

  • 柔軟な考えができる人
  • 色々なことに好奇心がある人
  • リーダーシップがある人
  • 稼ぎたい人

転職先2:無形営業の会社

飽き性な人向けに、無形営業の会社へ転職するという提案です。

無形営業は「形のない商材を扱う営業」になります。

そのため、提案するものが課題解決策そのもの(アイデアも含めて)になり、顧客の課題に合わせて提案するものも変わるため、毎回同じものであることはないです。

元底辺営業マン

特にコンサルティングサービス等は提案の自由度は高くなります。

【参考4】無形営業に向いてる人の特徴

無形営業に向いてる人の特徴は以下の1つだと考えています。

  • 物事を深く考えることが好きな人

転職先3:パッケージ商材を扱っている会社

物事を深く突き詰められない人向けに、パッケージ商材を扱っている会社へ転職するという提案です。

パッケージ商材とは、顧客のニーズに合わせて商材をカスタマイズすることなく、扱っている商材をそのまま売るものになります。

たとえば、以下のようなものがパッケージ商材に該当します。

  • 電力・ガス・エネルギー
  • 印刷機
  • 会計ソフト
  • etc…

これらのパッケージ商材を扱っていると、顧客の課題を解決する術を深く突き詰めて考えるというより、いかに他社より優れているかを上手く伝えるかが重要になります。

そのため、全く物事を深く突き詰めて考えないかというとそうではないですが、顧客の課題を解決する術を都度考えるカスタマイズ商材よりは、楽になると言えるでしょう。

元底辺営業マン

営業職の転職の方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

本記事では、メーカー営業に向いてる人&向いてない人の特徴について紹介しました。

元底辺営業マン

メーカー営業のことをまとめて知りたい方は、是非以下の記事もお読みください。

  • URLをコピーしました!
目次